畑をかりる!https://hatakekariru.com農園管理者がおいしい野菜づくりを紹介しますMon, 19 May 2025 07:47:46 +0000jahourly1https://hatakekariru.com/wp-content/uploads/2024/08/cropped-畑f4-2-32x32.png畑をかりる!https://hatakekariru.com3232 【埼玉県】マイファームの料金&口コミまとめhttps://hatakekariru.com/myfarm_saitama/Mon, 19 May 2025 07:47:45 +0000https://hatakekariru.com/?p=2272

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。埼玉のマイファームは、駅近の利便性と開放的な環境を兼ね備え、多彩な農園から選べるのが魅力です。ASPファーム北本は耕運機が使える広大区画で機械作業も体験可能。川越南古谷農 ... ]]>

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。
埼玉のマイファームは、駅近の利便性と開放的な環境を兼ね備え、多彩な農園から選べるのが魅力です。ASPファーム北本は耕運機が使える広大区画で機械作業も体験可能。川越南古谷農園は田園風景に囲まれ、のどかな雰囲気で癒やされます。東大宮浦和さいどは住宅地すぐそばで、ふかふかな土壌と休憩スペースが整い初心者でも安心。大宮農園は継続率が高く、田んぼが広がる景色の中で心身ともにリフレッシュできます。

駅徒歩圏のみずほ台農園は電車と車を使い分けられる利便性が魅力。西武グループ初のエミファーム新所沢はバス停から徒歩8分とアクセス良好です。各農園とも農具や水道を備えスタッフのサポートも充実し、イベントや講習会も豊富。短期から長期まで柔軟な契約形態で、家族連れから本格派まで「畑のある暮らし」を実現できます。

この記事では埼玉にあるマイファームについてそれぞれの農園の料金を比較してみました。また、それぞれの農園の特徴や埼玉のマイファームの口コミも紹介します。

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームを始めるために必要な料金は、①運営費、②月額利用料の2種類があります。

運営費

運営費は全国一律で11,000円です。契約時に一括で支払います。
2年目以降は3,850円になります。

月額利用料(毎月の区画利用料)

月額利用料は、マイファームの区画(ウネ)を借りるために支払う料金です。
マイファームは関東・関西を中心に全国120か所の農園があります。そのため、農園ごとに区画(ウネ)の料金が違います。また、借りるウネの数によっても料金は違ってきます。
おおよその目安は、1区画あたり、月額3,500円~6,600円です。

ちなみにウネとは、野菜などの作物を生育させるために土を盛り上げて作った場所のことです。マイファームを契約すると、「このウネはあなたのウネだよ」と割り当てられます。
もし空いているウネが複数ある場合、日当たりなどを見て希望を伝えてみてください。

埼玉のマイファームの料金比較

埼玉のマイファームの料金比較

北本市・川越市・さいたま市・富士見市・所沢市

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1【ハタムスビ】ASPファーム北本北本市高尾5-18950年間 25,000水場、駐車場、休憩小屋、農具ハタムスビ
2【ハタムスビ】川越南古谷農園埼玉県 川越市久下戸2400-125年間 24,450水場、駐車場、農具ハタムスビ
3マイファーム東大宮さいたま市北区本郷町1710156,600水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
4浦和さいど農園さいたま市緑区道祖土2丁目240-3156,050トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
5大宮農園さいたま市見沼区膝子字八幡下1150番1125,500水場、農具、肥料、アドバイザー
空きあり
6みずほ台農園富士見市大字水子4370-4155,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
7【ハタムスビ】エミファーム新所沢所沢市神米金字向台4番103,850
駐車場、農具
ハタムスビ
埼玉県のマイファームの料金比較

埼玉のマイファームの特徴

埼玉のマイファームの特徴

北本市・川越市・さいたま市・富士見市・所沢市

【ハタムスビ】ASPファーム北本(北本市)

広々と開放感抜群の農園。耕運機もあるので農業機械に触れる体験もできます。

公式サイト

【ハタムスビ】川越南古谷農園(川越市)

田園風景が広がる川越市の素敵な農園。のどかな環境がリフレッシュに最適です!

公式サイト

マイファーム東大宮(さいたま市)

住宅街から離れることなく畑が楽しめる好立地の農園です。気持ちの良い季節の風を感じながら、野菜づくりをスタートしてみませんか。広々とした畑で、目いっぱい野菜づくりを楽しむことができます。休憩スペースも整備されているので、のんびりと農園をお楽しみください。

公式サイト

浦和さいど農園(さいたま市)

住宅街の中に地域の憩いの場所になること間違いなしの農園。今までも野菜作りをされていたので、初めての方でも安心のふかふかな土です。

公式サイト

大宮農園(さいたま市)

お客様継続率上位!心身ともに豊かになる農園。近隣は田んぼに囲まれており、田舎のような風情ある雰囲気が特徴です。日常を忘れて菜園ライフを楽しんで頂ける農園です。

公式サイト

みずほ台農園(富士見市)

駅近が魅力。設備も充実農園!東武東上線「みずほ台」駅からの徒歩圏内。なんといっても駅から近いところがポイントのみずほ台農園。日々の軽い作業は電車で、収穫時は車で、など、作業内容に合わせて交通手段を変えることができます。

公式サイト

【ハタムスビ】エミファーム新所沢(所沢市)

\西武グループ初の農園!エミファーム新所沢です!/ エミファーム新所沢は、西武鉄道新宿線「新所沢駅」より車で約10分の場所にございます。公共交通機関の場合、新所沢駅東口2番バス乗り場からの 西武バスで「所沢新田」下車、徒歩8分です。

公式サイト

埼玉のマイファームの口コミ

マイファームの口コミ

新井恒男
03:46 16 Dec 20
まだ区画が空いています。若い人が多く集まるファームです。新しい野菜作りにチャレンジしています。
tami tok (タミヤ)
11:16 15 Aug 20
実際は、ここの近くに用事がありました。
See All Reviews

4.5
powered by Google
千葉里子
01:34 13 Sep 21
Hallo cycling、レンタサイクルがあります。
See All Reviews

まとめ

埼玉の体験農園マイファームは、北本市から所沢市まで全部で7カ所の農園が開園しています。そのうち3カ所はハタムスビの農園です。空きありの農園は4カ所です。

1区画の広さは10㎡、12㎡、15㎡、25㎡と農園によって異なります。
月額利用料は3,850円、5,500円6,050円、6,600円と農園によって異なります。

【ハタムスビ】ASPファーム北本、【ハタムスビ】川越南古谷農園、マイファーム東大宮、大宮農園、【ハタムスビ】エミファーム新所沢にはトイレがありません。


体験農園マイファームでは経験豊富な菜園アドバイザーがどの農園にも常駐しています。家庭菜園の経験がない人にも、野菜づくりをていねいに教えてもらえそうです。

]]>
【千葉県】マイファームの料金&口コミまとめhttps://hatakekariru.com/myfarm_chiba/Mon, 19 May 2025 02:58:12 +0000https://hatakekariru.com/?p=2236

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。千葉県のマイファームは、短期契約や駅近、自然豊かな立地など、暮らしに合わせて選べる多彩な農園が揃っています。【ハタムスビ】いなげ農園 ぽたじぇや軒先ファーム、川戸は、最短 ... ]]>

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。
千葉県のマイファームは、短期契約や駅近、自然豊かな立地など、暮らしに合わせて選べる多彩な農園が揃っています。【ハタムスビ】いなげ農園 ぽたじぇ軒先ファーム川戸は、最短1ヶ月からオンラインで契約可能で、水・農具・トイレ・駐車場も完備しており、気軽に始められる点が特長です。千葉千城台農園は里山のような景観が広がり、のびのびと自然を楽しめます。八千代農園は駅近&ふかふかの土壌で初心者でも安心。

千葉ニュータウン農園は「プチ北海道」とも称される開放感が魅力です。実籾駅から徒歩8分の習志野実籾農園や、市川・松戸エリアの農園は住宅街の中にあり、通いやすく暮らしに密着した農のある生活が実現できます。日常に農を取り入れたい人にぴったりの、柔軟で魅力的な農園が千葉にはそろっています。

この記事では千葉にあるマイファームについてそれぞれの農園の料金を比較してみました。また、それぞれの農園の特徴や千葉のマイファームの口コミも紹介します。

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームを始めるために必要な料金は、①運営費、②月額利用料の2種類があります。

運営費

運営費は全国一律で11,000円です。契約時に一括で支払います。
2年目以降は3,850円になります。

月額利用料(毎月の区画利用料)

月額利用料は、マイファームの区画(ウネ)を借りるために支払う料金です。
マイファームは関東・関西を中心に全国120か所の農園があります。そのため、農園ごとに区画(ウネ)の料金が違います。また、借りるウネの数によっても料金は違ってきます。
おおよその目安は、1区画あたり、月額3,500円~6,600円です。

ちなみにウネとは、野菜などの作物を生育させるために土を盛り上げて作った場所のことです。マイファームを契約すると、「このウネはあなたのウネだよ」と割り当てられます。
もし空いているウネが複数ある場合、日当たりなどを見て希望を伝えてみてください。

千葉のマイファームの料金比較

千葉のマイファームの料金比較

千葉市・八千代市・印西市

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1【ハタムスビ】いなげ農園 ぽたじぇ千葉市稲毛区稲毛町5-242-385,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具ハタムスビ
2【ハタムスビ】軒先ファーム千葉市花見川区 柏井4-47-255,500トイレ、水場ハタムスビ
3千葉千城台農園千葉市若葉区大草町1068-5255,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
4【ハタムスビ】ハタムスビ川戸千葉市中央区 川戸町622104,400駐車場、農具ハタムスビ
5八千代農園八千代市大和田新田312-1156,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー
空きわずか
6千葉ニュータウン(旧:印西)農園印西市草深1229305,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
千葉/八千代/印西のマイファームの料金比較

習志野市・船橋市・市川市・松戸市

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1習志野実籾農園習志野市実籾本郷255-1156,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
2マイファーム船橋三山船橋市三山3-7156,600水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
3市川農園市川市宮久保6丁目958(下貝塚中学校隣)156,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
4市川おけど農園市川市北方4丁目(三橋歯科医院裏)157,700トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
5松戸農園松戸市金ケ作142206,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
6松戸梨香台農園松戸市高塚新田638-150156,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
マイファーム松戸千駄堀松戸市千駄堀1112-1156,600水場、駐車場、農具、肥料、アドバイザー空きあり
習志野/船橋/市川/松戸のマイファームの料金比較

千葉のマイファームの特徴

千葉のマイファームの特徴

千葉市・八千代市・印西市

【ハタムスビ】いなげ農園 ぽたじぇ(千葉市)

最短1ヶ月から契約可能!契約もオンラインですぐに行えます!農具、水、トイレも完備!駐車スペースもあるので車で来ることも可能です!

公式サイト

【ハタムスビ】軒先ファーム(千葉市)

最短1ヶ月から契約可能!契約もオンラインですぐに行えます!花見川区柏井に住んでいる人におすすめです!

公式サイト

千葉千城台農園(千葉市)

ふるさとの原風景のような自然豊かな農園。

公式サイト

【ハタムスビ】ハタムスビ川戸(千葉市)

最短1ヶ月から契約可能!契約もオンラインですぐに行えます!最寄りの交通機関はバスですが、周辺は高台で気分転換には最適です。 倉庫には、折畳自転車もありますので、近くのトイレなどに行く際はご利用ください。

公式サイト

八千代農園(八千代市)

駅近&ふかふかの土壌が魅力。初心者でも安心!

公式サイト

千葉ニュータウン(旧:印西)農園(印西市)

まるでプチ北海道のような開放的な農園!

公式サイト

習志野市・船橋市・市川市・松戸市

習志野実籾農園(習志野市)

実籾駅から徒歩8分のアクセス抜群の農園。京成線沿線で農園を始めたい方に待望の開園です。

公式サイト

マイファーム船橋三山(船橋市)

2025年4月オープン!街中に広がる広大な畑。農園までは、最寄りのバス停から徒歩6分とアクセス良好。公共交通機関でもスムーズにお越しいただけます。駐車場も完備しており、お車での来園にも便利です。

公式サイト

市川農園(市川市)

中学校に隣接。合唱の声を聴きながら楽しい農園ライフ。

公式サイト

市川おけど農園(市川市)

バス停を降りたら目の前に農園が広がる好立地。スーパーやコンビニも近く快適な農園ライフ間違いなしの農園です。

公式サイト

松戸農園(松戸市)

好立地&広々とした農園。イベントにも最適です!

公式サイト

松戸梨香台農園(松戸市)

まちなかにできた野菜づくりの空間。住宅に囲まれた静かな農園です。お車での来園をお奨めします。

公式サイト

マイファーム松戸千駄堀(松戸市)

住宅街で自然を楽しむ松戸市の人気農園。松戸市の住宅街の中で、土に触れあい自然を感じることのできる農園です。駐車スペースもありお車での来園はもちろん、バス停も近いため公共交通機関でのアクセスも良好です。

公式サイト

千葉のマイファームの口コミ

マイファームの口コミ

田野修一郎
07:47 30 Jul 16
手ぶらで農園ライフを楽しめます。農具、肥料、種が準備され、アドバイザーの指導もありますので、初めてでも簡単に野菜が作れます。
See All Reviews

sunil nasam
05:37 06 Aug 23
美味しい野菜と果物
See All Reviews

谷中始
00:10 24 Feb 21
ヤギがいます。
ドクターペッパー【非公式】
08:54 07 Jul 19
頑張れ~頑張れ~その程度の規模の作業で農業やったつもりで、いる方々が気になるわ~いつも···
See All Reviews

4.6
Based on 11 reviews
powered by Google
きみたろう
08:32 18 Jul 22
土壌が肥沃で、夏野菜がぐんぐん育ってます。面倒見のいいアドバイザーさんがいます。
yoshiedon s
07:22 13 Mar 22
道具が用意されているので初心者でも気軽に農作業デビューできます。曜日によりスタッフさんがいらっしゃるので農作業のことを相談できるのもとても嬉しいです。
佐藤一成
21:12 08 May 18
季節ごとにあった種まきをします。
武中俊樹
04:06 14 Mar 16
フレンドリーな方が多かったです。
H 2.
03:13 16 Dec 15
自産自消に興味があって、2年以上続ける意思があれば、コストも低く楽しめると思います。
See All Reviews

まとめ

千葉の体験農園マイファームは、千葉市から市川市まで全部で13カ所の農園が開園しています。
そのうち空きなしの農園が2カ所、残りわずかの農園が4カ所あります。
空きあり、残りわずかの農園は8カ所です。

1区画の広さは8㎡、10㎡、15㎡、25㎡と農園によって異なります。
月額利用料は4,400円、5,500円、6,600円、7,700円と農園によって異なります。

【ハタムスビ】ハタムスビ川戸、マイファーム船橋三山、マイファーム松戸千駄堀、にはトイレがありません。


体験農園マイファームでは経験豊富な菜園アドバイザーがどの農園にも常駐しています。家庭菜園の経験がない人にも、野菜づくりをていねいに教えてもらえそうです。

]]>
【東京都】マイファームの料金&口コミまとめhttps://hatakekariru.com/myfarm_tokyo/Thu, 15 May 2025 04:10:32 +0000https://hatakekariru.com/?p=2202

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。東京都内にあるマイファームの農園は、都心の利便性と自然とのふれあいを両立できるロケーションが魅力です。たとえば、八雲のはたけは自由が丘駅から徒歩圏内で、水洗トイレ完備。都 ... ]]>

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。
東京都内にあるマイファームの農園は、都心の利便性と自然とのふれあいを両立できるロケーションが魅力です。たとえば、八雲のはたけは自由が丘駅から徒歩圏内で、水洗トイレ完備。都会にいながら里山のような空間でリラックスした時間を過ごせます。練馬農園は住宅街の中にありながら、東武練馬駅から徒歩13分とアクセスも良く、生活圏内で気軽に農作業を楽しめます。

2025年に新設された清瀬中里は、周辺にコンビニやJA直売所があり、種苗の調達にも便利。ひばりヶ丘芋窪は静かな住宅地にあり、落ち着いた雰囲気でのんびりと野菜づくりができます。府中農園府中白糸台農園は駅近で水道やトイレ、ロッカー完備と設備も充実。さらに、立川農園多摩永山農園八王子農園などは、少し郊外で自然を感じながら週末農業を楽しめる環境が整っています。初心者でも安心して始められる設備と立地が魅力の農園が揃っています。

この記事では東京にあるマイファームについてそれぞれの農園の料金を比較してみました。また、それぞれの農園の特徴や東京のマイファームの口コミも紹介します。

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームを始めるために必要な料金は、①運営費、②月額利用料の2種類があります。

運営費

運営費は全国一律で11,000円です。契約時に一括で支払います。
2年目以降は3,850円になります。

月額利用料(毎月の区画利用料)

月額利用料は、マイファームの区画(ウネ)を借りるために支払う料金です。
マイファームは関東・関西を中心に全国120か所の農園があります。そのため、農園ごとに区画(ウネ)の料金が違います。また、借りるウネの数によっても料金は違ってきます。
おおよその目安は、1区画あたり、月額3,500円~6,600円です。

ちなみにウネとは、野菜などの作物を生育させるために土を盛り上げて作った場所のことです。マイファームを契約すると、「このウネはあなたのウネだよ」と割り当てられます。
もし空いているウネが複数ある場合、日当たりなどを見て希望を伝えてみてください。

東京のマイファームの料金比較

東京のマイファームの料金比較

東京都

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1八雲のはたけ目黒区八雲3丁目28−21 1022,000トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
2マイファーム練馬農園練馬区錦2丁目502番188,800水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
3マイファーム清瀬中里清瀬市中里3丁目888-1156,600水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
4ナミックファームひばりヶ丘西東京市住吉町4-8127,700トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
5マイファーム芋窪東大和市芋窪三丁目1719‐186,600水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー
空きあり
6府中農園府中市紅葉丘3-2-786,600水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
7府中白糸台農園府中市白糸台1丁目12−51511,000トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
8立川農園立川市柏町2-13-17.55,500水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
9多摩永山農園多摩市関戸6-5-686,600水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
10横浜町田農園町田市鶴間1416-6155,500トイレ、水場、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
11八王子農園八王子市弐分方町309-5134,950トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
東京都のマイファームの料金比較

東京のマイファームの特徴

東京のマイファームの特徴

東京都

八雲のはたけ(目黒区)

自由が丘駅から徒歩圏内。水洗トイレ完備。東京に里山の空間を創り出し、自然と触れあう体験が都心にいながら味わえる農園です。

公式サイト

マイファーム練馬農園(練馬区)

練馬区の住宅街の好立地に位置する人気の農園です。都心に居ながら農作業を楽しむことができ、自然と触れ合うことができます。近隣の方はもちろん、東武練馬駅から徒歩13分と、公共交通機関でのアクセスも良好です。

公式サイト

マイファーム清瀬中里(清瀬市)

【NewOpen】2025年5月 清瀬市に体験農園が誕生♪ 園内に駐輪場があるので自転車で来園可能です。徒歩5分圏内にコンビニやドラッグストア、JAみらい清瀬新鮮館があり、種や苗などもすぐ手に入る便利な立地です!!

公式サイト

ナミックファームひばりヶ丘(西東京市)

西武池袋線「ひばりヶ丘駅」から徒歩10分のアクセス抜群の農園。西部線沿線で農園を始めたい方、まずは見学を!

公式サイト

マイファーム芋窪(東大和市)

多摩湖からの心地よい風が吹く住宅街の静かな農園です。

公式サイト

府中農園(府中市)

西武多摩川線白糸台駅より徒歩3分の駅近、水道完備。アットホームな農園です。

公式サイト

府中白糸台農園(府中市)

駅近徒歩7分の好立地。隣接休憩施設にトイレ、水道、個人ロッカー完備。気軽に菜園ライフを始めてみませんか。

公式サイト

立川農園(立川市)

多摩モノレール砂川七番駅から5分、イタリンレストラン「オリーブの丘」駐車場奥が農園です。

公式サイト

多摩永山農園(多摩市)

鎌倉街道沿いのみかんの樹がシンボルの農園です。

公式サイト

横浜町田農園(町田市)

駅でお買い物ついでに農園を満喫!サイクルガレージほどの農具入れ機能付きハウスを設置しています。

公式サイト

八王子農園(八王子市)

都心から程よく離れた場所で過ごす週末農園生活♩

公式サイト

東京のマイファームの口コミ

マイファームの口コミ

桜新町サザエ
14:47 08 Mar 25
いつも開催されるのが楽しみです!出店されてるお店もいいお店ばかりで、都会の中にポツンと畑があるので、都会のオアシスみたいな感じで癒されます!
ado ado
10:10 06 Jan 24
都会の中で自然と触れ合うことができて癒されます。売ってる食べ物もオシャレで美味しい😋
S yotsuhashi
12:12 12 Jul 23
自由が丘駅徒歩15分の閑静な住宅地の都会のオアシス
松岡ルミ子
14:56 05 May 22
都心とは思えない自然体験と素敵なマルシェ!
Honjo Hidekazu (PonPon)
01:58 09 Sep 20
都心で農業体験ができて、子供を自然と触れあえさせることの出来る数少ない場所だと思います。
See All Reviews

山本幸仁(山もっちゃん)
21:58 09 Jun 22
雑草と共に野菜作り、だが、限度がある雑草だらけすぎ
See All Reviews

T. O.
11:11 31 Jul 24
3年程お世話になりました。年間通して借りることができるので自家採種しやすく、地力や微生物を大事にしたい人にはいい農園です。人との距離感がとりやすく、個人のやりたい事に合わせてくれるので分からないことは相談でき、望めばずっと放っておいてくれます。農薬や化学肥料を使わない方針なこと、講習がなく各自好きな時に行けばいいので人間関係も自由自在、大変気楽でした。
See All Reviews

まとめ

東京の体験農園マイファームは、目黒区、練馬区から八王子市まで全部で11カ所の農園が開園しています。
そのうち空きなしの農園が4カ所、残りわずかの農園が2カ所あります。
空きあり、残りわずかの農園は7カ所です。

1区画の広さは8㎡、12㎡、15㎡、と農園によって異なります。
月額利用料は4,950円、6,600円、7,700円、8,800円、11,000円と農園によって異なります。

マイファーム練馬農園、マイファーム清瀬中里、マイファーム芋窪、府中農園、立川農園、立川農園にはトイレがありません。

体験農園マイファームでは経験豊富な菜園アドバイザーがどの農園にも常駐しています。家庭菜園の経験がない人にも、野菜づくりをていねいに教えてもらえそうです。

]]>
【神奈川県】マイファームの料金&口コミまとめhttps://hatakekariru.com/myfarm_kanagawa/Wed, 14 May 2025 05:12:37 +0000https://hatakekariru.com/?p=2165

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。神奈川県にあるマイファームの農園は、都市と自然が調和した環境の中で、ゆったりと菜園ライフを楽しめるのが魅力です。たとえば、横浜今宿や希望が丘は閑静な住宅街に位置し、落ち着 ... ]]>

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。
神奈川県にあるマイファームの農園は、都市と自然が調和した環境の中で、ゆったりと菜園ライフを楽しめるのが魅力です。たとえば、横浜今宿希望が丘は閑静な住宅街に位置し、落ち着いた環境で気軽に農作業を楽しめます。横浜南本宿農園は、こども自然公園に隣接しており、アスレチックやBBQといった自然体験も併せて楽しめるユニークな立地が特長です。

しろさとかたくらの農園では、作業中に富士山を望める絶景が広がり、四季を感じながらリフレッシュできます。日吉では、生ごみコンポストを活用するなど、環境意識を高めた「食卓から考える畑づくり」が行われており、持続可能な農に関心がある方にぴったり。さらに、藤が丘いずみ野は駐車場が整備されており、車での来園もスムーズです。それぞれの農園が特色を持ち、家庭菜園の初心者から、景観や設備を重視する方まで、幅広い利用者に応える魅力的な農園がそろっています。

この記事では神奈川にあるマイファームについてそれぞれの農園の料金を比較してみました。また、それぞれの農園の特徴や神奈川のマイファームの口コミも紹介します。

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームを始めるために必要な料金は、①運営費、②月額利用料の2種類があります。

運営費

運営費は全国一律で11,000円です。契約時に一括で支払います。
2年目以降は3,850円になります。

月額利用料(毎月の区画利用料)

月額利用料は、マイファームの区画(ウネ)を借りるために支払う料金です。
マイファームは関東・関西を中心に全国120か所の農園があります。そのため、農園ごとに区画(ウネ)の料金が違います。また、借りるウネの数によっても料金は違ってきます。
おおよその目安は、1区画あたり、月額3,500円~6,600円です。

ちなみにウネとは、野菜などの作物を生育させるために土を盛り上げて作った場所のことです。マイファームを契約すると、「このウネはあなたのウネだよ」と割り当てられます。
もし空いているウネが複数ある場合、日当たりなどを見て希望を伝えてみてください。

神奈川のマイファームの料金比較

神奈川のマイファームの料金比較

横浜市(青葉区・都筑区・港北区)

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1横浜さつきが丘農園青葉区さつきが丘37番3157,700トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
2横浜藤が丘農園青葉区下谷本町35番1096,600トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
3【ハタムスビ】横浜市都筑区牛久保町都筑区 牛久保町191393,300駐車場、農具ハタムスビ
4港北ニュータウン農園都筑区荏田南町4528156,600トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
5松岡ファーム新横浜港北区篠原東2-20-1686,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー
空きなし
6キッチンファーム日吉港北区日吉本町5-143-887,700トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
青葉/都築/港北のマイファームの料金比較

横浜市(神奈川区・旭区・泉区)

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1マイファーム横浜しろさと神奈川区菅田町2977-186,600水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
2マイファーム横浜かたくら神奈川区菅田町2977-3158,000トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
3マイファーム横浜今宿旭区今宿西町307124,400水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
4マイファーム横浜希望が丘旭区中希望が丘134-1106,600水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
5横浜南本宿農園旭区南本宿町153-663,850トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
6横浜農園旭区南本宿町48126,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
いずみ野ファーム泉区上飯田町3843306,050トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
【ハタムスビ】スローライフガーデン中田泉区中田町2862番地25年間27,500水場、駐車場、休憩小屋ハタムスビ
神奈川/旭/泉のマイファームの料金比較

川崎市・藤沢市

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1川崎東生田農園川崎市多摩区枡形4丁目3826-1207,700トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
2【ハタムスビ】スローライフガーデン用田藤沢市用田字大河内1498番地30年間16,500水場、駐車場、休憩小屋ハタムスビ
川崎/藤沢のマイファームの料金比較

神奈川のマイファームの特徴

神奈川のマイファームの特徴

横浜市(青葉区・都筑区・港北区)

横浜さつきが丘農園(青葉区)

都市にある憩いのスペースとして、地域と融合した農園です。

公式サイト

横浜藤が丘農園(青葉区)

・東急田園都市線藤が丘駅と市が尾駅のほぼ中心に位置しており、どちらの駅からも徒歩10 分・駐車スペースが確保されていて、車での来園も安心。

公式サイト

【ハタムスビ】横浜市都筑区牛久保町(都筑区)

横浜市の閑静な住宅街で菜園が出来ます!農具倉庫があり、農具(クワ、スコップ、レーキ、収穫ハサミ)も使用することができるので、手ぶらで農園に来ることが出来ます!

公式サイト

港北ニュータウン農園(都筑区)

丘の上にある見晴らしの良い農園です。園内には柿、栗、花梨、梅などの樹々があり、キジも遊びにきます。

公式サイト

松岡ファーム新横浜(港北区)

農園か街並みが見下ろせる農園

公式サイト

キッチンファーム日吉(港北区)

食卓から考える畑づくり。生ごみコンポスト設置農園です♪

公式サイト

横浜市(神奈川区・旭区・泉区)

マイファーム横浜しろさと(神奈川区)

農作業しながら農園から眺める富士山は絶景です♪

公式サイト

マイファーム横浜かたくら(神奈川区)

農作業しながら農園から眺める富士山は絶景です♪

公式サイト

マイファーム横浜今宿(旭区)

閑静な住宅街の中の隠れ家的農園です。

公式サイト

マイファーム横浜希望が丘(旭区)

住宅街に広がる素敵な農園です♪

公式サイト

横浜南本宿農園(旭区)

こども自然公園から歩いて8分。畑の楽しみに加えて、自然あふれる大きな公園でアスレチックや大池、BBQ施設も堪能することができる、他には無い力を持った農園です。

公式サイト

横浜農園(旭区)

まわりを自然に囲まれた緑に囲まれた人気農園!春は桜が大満開!

公式サイト

いずみ野ファーム(泉区)

横浜市泉区に駐車場完備の農園がオープン。見晴らしの良い農園で菜園ライフ!!

公式サイト

【ハタムスビ】スローライフガーデン中田(泉区)

広々とした区画でたくさんの野菜が栽培可能な農園です♪

公式サイト

川崎市・藤沢市

川崎東生田農園(川崎市)

川崎市生田地区で人気の農園。線路沿いのロケーションで作業しながら電車が見れます。

公式サイト

【ハタムスビ】スローライフガーデン用田(藤沢市)

広々とした区画でたくさんの野菜が栽培可能です♪

公式サイト

神奈川のマイファームの口コミ

マイファームの口コミ

中田昌己
08:59 06 Mar 19
ここで野菜を作っています。けっこうできますよ❗
高木三千代
10:34 21 Jun 17
収穫楽しいですよ
See All Reviews

Chiaki Tanaka
02:40 23 Mar 25
南本宿公園の裏手で静か、雰囲気良いです。何ヶ所も農園見てきましたけど、作る物は自由だしコスパ的にも上位にランクインですかね
**
15:07 14 Sep 23
豊富な堆肥、農具、肥料、水、植えるもの原則自由(自己責任)の会員制の農園です。利用者間の挨拶、農薬禁止、肥料は有機、区画内の定期的な世話さえ守れば、ほぼ自由です。放置して雑草を著しく繁茂させたりすると警告を受けますのでご注意を。自らアドバイスを求めない限り、誰にも耕し方が悪いとか、育て方がどうのなどと言われることはありませんので、自分なりに試行錯誤、チャレンジできます。会費やらはっきりいって高いのですが、その分、多くの皆さんは自分の区画の世話には熱心です。最初から3日坊主間違いなしと思う方には、ご自身のためにも他人のためにもお勧めしません。ワクワクと、それなりの覚悟をもってどうぞ。なお、近くにある公的な農園と混同して見学に来る方がいますのでご注意を。
Kaz
15:26 30 Jan 22
農園とは名ばかりで、ただ余っている土地を貸し出しているだけ。土質は粘土質で雨が降ると水溜まりがあちこちにできる、深く掘り起こしたくても耕運機は納屋に眠ったままで貸出してくれない。おまけに料金は同じでも区画によって広さが違うといった適当な管理っぷり。ここではろくな作物ができないので、時間とお金と労力の無駄です。
ふぁんた爺
21:18 28 Apr 17
会員制だけど肥料、道具、水も用意されておりアドバイザーも定期的に来られるので初心者でも安心。畑の畝作りから教えてもらった。
See All Reviews

まとめ

神奈川の体験農園マイファームは、北の川崎市から南の藤沢市まで全部で16カ所の農園が開園しています。
そのうち空きなしの農園が3カ所、残りわずかの農園が3カ所あります。
空きあり、残りわずかの農園は10カ所です。

1区画の広さは8㎡、12㎡、15㎡、30㎡と農園によって異なります。
月額利用料は3,300円、4,400円、6,600円、7,700円、8,000円と農園によって異なります。

【ハタムスビ】横浜市都筑区牛久保町、【ハタムスビ】スローライフガーデン中田、【ハタムスビ】スローライフガーデン用田、マイファーム横浜しろさと、マイファーム横浜今宿、マイファーム横浜希望が丘にはトイレがありません。


体験農園マイファームでは経験豊富な菜園アドバイザーがどの農園にも常駐しています。家庭菜園の経験がない人にも、野菜づくりをていねいに教えてもらえそうです。

]]>
【大阪府】マイファームの料金&口コミまとめhttps://hatakekariru.com/myfarm_osaka/Mon, 12 May 2025 04:40:50 +0000https://hatakekariru.com/?p=2049

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。大阪にあるマイファームの農園は、都市近郊から自然豊かな郊外まで多彩な立地に展開されており、利用者のライフスタイルや目的に応じて選べるのが魅力です。たとえば、アローズファー ... ]]>

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のマイファーム。
大阪にあるマイファームの農園は、都市近郊から自然豊かな郊外まで多彩な立地に展開されており、利用者のライフスタイルや目的に応じて選べるのが魅力です。たとえば、アローズファーム交野・枚方では、古事記にも登場する観音岩を望む絶景の中、休憩用の「ホワイトハウス」が設置され、夏冬問わず快適に作業ができます。

八尾小阪合農園ビーバーファーム萱振は駅から徒歩圏内にあり、街中で気軽に野菜づくりができる利便性が特長です。畑のがっこうしきんZanは完全サポート型で、道具や苗が全て揃っており、初心者でも安心して始められます。さらに、住之江公園駅近くの農園やあべのハルカスファームのようにビルの屋上で体験できる農園もあり、都会の中でも農に触れられるユニークな場として注目されています。大阪のマイファームは、初心者から本格的に学びたい方まで、幅広く対応する体験型農園が揃っています。

この記事では大阪にあるマイファームについてそれぞれの農園の料金を比較してみました。また、それぞれの農園の特徴や大阪のマイファームの口コミも紹介します。

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームの料金はおいくらですか?

マイファームを始めるために必要な料金は、①運営費、②月額利用料の2種類があります。

運営費

運営費は全国一律で11,000円です。契約時に一括で支払います。
2年目以降は3,850円になります。

月額利用料(毎月の区画利用料)

月額利用料は、マイファームの区画(ウネ)を借りるために支払う料金です。
マイファームは関東・関西を中心に全国120か所の農園があります。そのため、農園ごとに区画(ウネ)の料金が違います。また、借りるウネの数によっても料金は違ってきます。
おおよその目安は、1区画あたり、月額3,500円~6,600円です。

ちなみに、ウネとは、野菜などの作物を生育させるために土を盛り上げて作った場所のことです。マイファームを契約すると、このウネはあなたのウネだよ、と割り当てられます。
もし空いているウネが複数ある場合、日当たりなどを見て希望を伝えてみてください。

大阪のマイファームの料金比較

大阪のマイファームの料金比較

茨木市・高槻市・吹田市・豊能郡・箕面市

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1茨木彩都農園茨木市宿久庄7丁目1036155,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
2高槻農園高槻市奈佐原元町29-8126,050トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
3畑のがっこう しきんZan吹田市岸部北3丁目173番地187,700水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
4能勢農園豊能郡能勢町片山184203,370トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
5箕面今宮農園箕面市今宮2丁目390-1155,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー
空きなし
6【ハタムスビ】寒吉ファーム箕面市新稲2丁目14-4520水場、駐車場空きなし
箕面5号農園箕面市新稲6-3-2156,600水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
茨木/高槻/吹田/豊能/箕面のマイファームの料金比較

交野市・守口市・寝屋川市・大東市・枚方市

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1アローズファーム交野・枚方交野市青山4丁目2322125,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
2守口2号農園守口市八雲西町1-27-10157,700トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
3守口1号農園守口市八雲西町1-39157,700トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
4寝屋川楠根農園寝屋川市高宮1丁目104155,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
5大東阪奈農園大東市中垣内7丁目2-23155,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
6大東吉川ファーム大東市中垣内7丁目693-5155,500トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
枚方東香里農園枚方市高田1-1425-3105,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
くずはシティファーム枚方市招堤元町3丁目723,580水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
交野/守口/寝屋川/大東/枚方のマイファームの料金比較

大阪市

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1あべのハルカスファーム大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス近鉄本店 ウイング館屋上5年間
105,000
トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
2【ハタムスビ】上田゛農園大阪市住吉区大領5丁目1−30158,760トイレ、水場、休憩小屋、アドバイザーハタムスビ
3住之江みさきファーム大阪市住之江区御崎6丁目143-1157,700トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
4住之江北島農園大阪市住之江区北島2丁目5157,700トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きなし
5大阪公園南農園大阪市東住吉区公園南矢田3丁目10−2156,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
6グリーンファーム湯里大阪市東住吉区湯里6-333-185,500水場、農具、肥料、アドバイザー空きなし
マイファーム平野加美北大阪市平野区加美北4丁目65番1157,700トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
大阪出戸農園大阪市平野区長吉長原西2丁目5番5157,700トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわずか
大阪市のマイファームの料金比較

羽曳野市・松原市・藤井寺市・八尾市

番号農園名住所広さ(㎡)月額料金(円)施設空き状況
1羽曳野第2農園羽曳野市壺井244306,600水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料空きあり
2羽曳野農園羽曳野市壺井503156,600トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
3高見ノ里農園松原市高見の里2-23125,500トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
4ビーバーファーム道明寺藤井寺市道明寺4丁目139-3155,500トイレ、水場、駐車場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
5ビーバーファーム萱振八尾市萱振町5丁目26125,500トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きあり
6八尾小阪合農園八尾市南小阪合町1丁目22番86,600トイレ、水場、休憩小屋、農具、肥料、アドバイザー空きわず
羽曳野/松原/藤井寺/八尾のマイファームの料金比較

大阪のマイファームの特徴

大阪のマイファームの特徴

茨木市・高槻市・吹田市・豊能郡・箕面市

茨木彩都農園(茨木市)

大阪モノレールの豊川駅から徒歩17分、彩都西駅から徒歩19分の好立地。バス停からもほど近い大阪府茨木市にある農園です。

公式サイト

高槻農園(高槻市)

自然の風景も楽しめる、まさしく高槻の「とかいなか」♩

公式サイト

畑のがっこう しきんZan(吹田市)

大阪府吹田市の住宅地の中にある農園です。苗や肥料、農具などは全て用意されており、指導を受けながら栽培をしていただける、完全サポートの農園です。※苗、肥料、農具設備につきましてはオーナー推奨のものに限ります。「野菜づくりをしたいけど場所がない」「栽培の仕方がいまひとつよくわからない」という方におススメ。さらに、野菜づくりの他に、お米作りなども体験できます。

公式サイト

能勢農園(豊能郡)

自然に囲まれた里山農園。春にはつくしや蕗、野セリもご自由に♩

公式サイト

箕面今宮農園(箕面市)

日当たり良好・広々とした農園で楽しく野菜づくりをスタートしませんか?? 大通りから1本入った静かな住宅街の中にあり、のんびりとお過ごしいただけます♬ ゆったりとした休憩スペースもあるので、ご家族やご友人とゆっくりお過ごしいただけます!採れたての野菜を使ってイベント等も行う予定です!

公式サイト

【ハタムスビ】寒吉ファーム(箕面市)

とにかく眺めがいい農園です。箕面市が一望でき、空が広くて気持ちのよい農園です。

公式サイト

箕面5号農園(箕面市)

山に囲まれ、四季折々の風景を楽しみながら農園ライフ。

公式サイト

交野市・守口市・寝屋川市・大東市・枚方市

アローズファーム交野・枚方(交野市)

交野市の北部に位置し、古事記に登場する観音岩を眺望できる自然豊かなで景観が抜群に良い環境です! 小屋・休憩スペースとしてホワイトハウスが設置されているので、 寒い冬、暑い夏も、安心して休憩しながら作業ができます! また、栽培に必要な道具も完備されているので、気軽に農作業が行えます。 そして、農園スタッフの松本アドバイザーは家庭菜園歴10年、 経験豊富なので初心者の方でも安心して野菜栽培を楽しめます!

公式サイト

守口2号農園(守口市)

関西地区きっての人気農園!アドバイザーのきめ細やかなサービスも魅力。

公式サイト

守口1号農園(守口市)

無農薬有機栽培、自然農法どちらもOK!

公式サイト

寝屋川楠根農園(寝屋川市)

農園は田んぼのすぐそば。季節ごとの自然の変化をたっぷり感じられます。

公式サイト

大東阪奈農園(大東市)

ひろびろ敷地の広い農園。お子様と遊ぶのにもぴったりです。

公式サイト

大東吉川ファーム(大東市)

大阪府大東市の人気エリア!あなたも農園ライフをはじめませんか!!

公式サイト

枚方東香里農園(枚方市)

近くには、飲食店もあり、お昼を食べながら菜園ライフを楽しんでください。休憩ハウスもありますので、ごゆっくり!

公式サイト

くずはシティファーム(枚方市)

街中で、ちょっと立ち寄れる体験農園。枚方の農業風景を守るため、手軽に野菜作りを楽しむ生活スタイルを提案します。

公式サイト

大阪市

あべのハルカスファーム(大阪市)

高さ300mを誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」。 天王寺駅から歩いてすぐなので、お仕事帰りにも気軽に立ち寄れます! 「あべのハルカスファーム」は、開放感溢れる、あべのハルカスウィング館屋上で、親子3代が野菜づくりを体験できる百貨店の会員制屋上貸し菜園です。

公式サイト

【ハタムスビ】上田゛農園(大阪市)

苗や種なども全て完備の農園。初心者の方でも気軽に自産自消ライフがスタート!

公式サイト

住之江みさきファーム(大阪市)

人気の住之江エリア!駅から徒歩5分でアクセス良好。まちなかで野菜づくりをはじめてみませんか?

公式サイト

住之江北島農園(大阪市)

住之江公園駅から徒歩9分でアクセスも良好。 住宅街の中に突如現れる畑空間が、日常から離れた癒しを与えてくれます。 2024年5月オープン当初から大人気の農園です。 

公式サイト

大阪公園南農園(大阪市)

住宅街の中にある広々とした農園で、水道・休憩小屋など設備面も充実。地域の憩いの場として、のんびりご利用ください。

公式サイト

グリーンファーム湯里(大阪市)

住宅地に誕生したシティタイプのコンパクト農園であなたも菜園ライフをはじめませんか?

公式サイト

マイファーム平野加美北(大阪市)

人気の大阪市平野区エリアに、新たに体験農園がオープンしました! JRから徒歩圏内とアクセスも抜群で、気軽に通える農園です。

公式サイト

大阪出戸農園(大阪市)

大阪市内谷町線沿線。アクセスの良さと設備が充実した農園です。

公式サイト

羽曳野市・松原市・藤井寺市・八尾市

羽曳野第2農園(羽曳野市)

広い区画が魅力!米作りも体験できます♪

公式サイト

羽曳野農園(羽曳野市)

鳥居をくぐった先に広がる農園で、野菜作りに専念できます!

公式サイト

高見ノ里農園(松原市)

高見ノ里駅のすぐ裏にある、駅近の農園。大阪市内や堺市からも通えます!農具・肥料は農園で自由に使えるので、手軽に野菜作りが始められます。駐車スペースもあり車での来園も可能ですので、普段の作業は電車で、重い荷物がある時は車で、など作業内容に合わせて交通手段を変えることができますよ。 住宅地の中にある秘密基地のような、ゆっくりした空気の流れる農園で、あなたも野菜作りを始めてみませんか?

公式サイト

ビーバーファーム道明寺(藤井寺市)

駅から徒歩6分の好立地!初心者さんも大歓迎です!

公式サイト

ビーバーファーム萱振(八尾市)

八尾市の住宅街の路地を一本入ると農園が広がっています。 近鉄八尾駅から徒歩での来園も可能な好立地の農園です。

公式サイト

八尾小阪合農園(八尾市)

近鉄大阪線「河内山本駅」より徒歩10分。電車でも通える街中の農園で野菜づくりが楽しめます。ハウス内に休憩スペースも、日しの強い日でも快適。仮設トイレもあるため、長時間の作業でも安心です。

公式サイト

大阪のマイファームの口コミ

マイファームの口コミ

はなぽんちょ
14:03 08 Oct 24
通りすがりでしたが、長閑で素敵な場所でした。
See All Reviews

s m (カワセミに会いたい)
20:42 13 Apr 23
教えてくれるスタッフがいて安心ですし、市民農園より土日しか行けない私には使いやすいです今から土づくりです
See All Reviews

土橋長一郎
00:43 03 May 21
アドバイザーさんもよくこられるので相談しやすいです。
See All Reviews

san harusame
00:15 19 Jul 21
元農園利用者ですが、近隣の住人が農園を通り抜けするし、ペットの散歩をさせるわ、放し飼いの猫が、糞尿をして悪臭はするわで、おすすめしません。
廣岡一次
04:38 16 Dec 17
楽しめて悔いが残らない経験をしたい場所にしたい
masahiro nakagawa
21:13 13 Jan 17
住宅街にある農園です(^^)
See All Reviews

じょっさん
10:56 10 Oct 21
ゆっくり散策できます。神農生活でテイクアウトして、のんびりするのもアリかな。
See All Reviews

松岡美智代
02:33 05 Jan 23
都会から少し離れるだけで ほっとできる空間。隣の保育園の子供たちのかわいい声が癒しです
See All Reviews

Suzuki Nahoko
09:05 16 Apr 22
楽しく農作ライフさせていただいてます。優しく教えてもらってます。( ≧∀≦)ノ
See All Reviews

Hg80
03:35 10 May 25
住宅会社のビーバーハウスさんが体験農園のマイファームさんと一緒に運営している貸農園です。近くに無料駐車場があり、農機具等も貸してもらえて、初心者でも手軽に野菜の栽培ができます。10月に植えた玉ねぎが大きくなって、たくさん収穫できました。すごいです!家族だけでは食べきれないので、友達や兄弟におすそ分けしたら、とても喜んでもらえました。無農薬で有機栽培なので安心して食べれます。これから夏にむけて夏野菜を育てていきたいと思います。
See All Reviews

まとめ

大阪の体験農園マイファームは、北の高槻市から南の松原市まで全部で29カ所の農園が開園しています。
そのうち空きなしの農園が8カ所、残りわずかの農園が5カ所あります。
空きあり、残りわずかの農園は19カ所です。

1区画の広さは8㎡、12㎡、15㎡、30㎡と農園によって異なります。
月額利用料は3,370円、5,500円、6,050円、7,700円、8,760円と農園によって異なります。

畑のがっこう しきんZan、【ハタムスビ】寒吉ファーム、箕面5号農園、くずはシティファーム、グリーンファーム湯里、羽曳野第2農園にはトイレがありません。


体験農園マイファームでは経験豊富な菜園アドバイザーがどの農園にも常駐しています。家庭菜園の経験がない人にも、野菜づくりをていねいに教えてもらえそうです。

]]>
シェア畑を関西で始めよう!メリット・デメリットと農園紹介https://hatakekariru.com/sharebatake_kansai/Wed, 30 Apr 2025 08:38:21 +0000https://hatakekariru.com/?p=2025

都市生活を送りながらも「自分で野菜を育てたい」と考える人が増えています。そんな夢を手軽に叶えてくれるサービスが「シェア畑」。 全国展開している人気の貸し農園ですが、今回は特に関西エリアに注目して、利用するメリット・デメリ ... ]]>

都市生活を送りながらも「自分で野菜を育てたい」と考える人が増えています。
そんな夢を手軽に叶えてくれるサービスが「シェア畑」。

全国展開している人気の貸し農園ですが、今回は特に関西エリアに注目して、利用するメリット・デメリットやおすすめ農園、利用者の声をご紹介します。

シェア畑とは?

「シェア畑」は、株式会社アグリメディアが運営する貸し農園サービスです。
農具・種・苗・肥料・水場などがすべて揃っており、利用者は手ぶらで通って野菜作りを体験することができます。

専属の菜園アドバイザーによるサポートもあり、野菜作りが初めての人でも安心して始められる仕組みになっています。

都市近郊を中心に全国に展開しており、関西にも多数の農園がオープンしています。

シェア畑を選ぶべき理由

ここでは、シェア畑を利用するメリットを詳しく見ていきます。

1. 手ぶらで通える

農具や資材はすべて現地に用意されており、わざわざ購入したり持ち運んだりする必要がありません。
必要なものはすべて揃っているので、身軽に畑作業が楽しめます。

2. 初心者でも安心のサポート体制

専属アドバイザーが常駐し、栽培方法や育て方を丁寧に教えてくれます。
また、定期的に開催される講習会もあり、知識ゼロでも失敗を恐れずスタートできます。

3. 無農薬栽培ができる

シェア畑では基本的に無農薬での栽培が推奨されています。
小さな子どもやシニア世代でも安心して食べられる、自分で育てた野菜の味わいは格別です。

4. 駅近でアクセス抜群

都市部の農園が多く、駅から徒歩圏内というアクセスの良さが魅力。
平日の仕事帰りや週末にも気軽に立ち寄ることができます。

シェア畑のデメリット

続いて、利用する上で知っておきたい注意点もまとめておきます。

1. 市民農園よりも利用料金が高い

市民農園が年間数千円〜数万円程度に対し、シェア畑は月額5,000〜15,000円程度と割高です。
そのぶん、サポート体制や設備の充実度を考慮する必要があります。

2. 栽培できる作物に自由度が少ない

基本的には季節ごとのプログラムに沿って育てるスタイルです。
完全に自由に作物を選びたい場合は、物足りなく感じるかもしれません。

3. 混雑や予約待ちの農園も

人気の農園は満員になっていたり、土日祝は農具の使用や駐車場が混み合うこともあります。
見学時に現地の様子を確認することをおすすめします。

関西でおすすめの駅チカシェア畑6選【2025年版】

関西エリアで現在開園中、駅から徒歩10分以内で通えるおすすめシェア畑を厳選しました!

【大阪】

シェア畑garden なんばOCAT(大阪市)

  • アクセス:JR「難波駅」直結
  • 特徴:屋上で楽しめる都市型農園。仕事帰りにも立ち寄りやすい。
  • 公式ページはこちら

シェア畑 長居公園(大阪市)

  • アクセス:JR「長居駅」徒歩約8分
  • 特徴:自然豊かな公園に隣接。ファミリー層にも人気。
  • 公式ページはこちら

【京都】

シェア畑 東寺(京都市)

  • アクセス:近鉄「東寺駅」徒歩約9分
  • 特徴:世界遺産・東寺のすぐそばで、静かな環境の農園。
  • 公式ページはこちら

シェア畑 嵯峨嵐山(京都市)

  • アクセス:JR「嵯峨嵐山駅」徒歩約8分
  • 特徴:嵐山の四季を感じながら野菜作りが楽しめる。
  • 公式ページはこちら

【兵庫】

シェア畑 甲陽園(西宮市)

  • アクセス:阪急「甲陽園駅」徒歩約8分
  • 特徴:閑静な住宅街にあり、ゆったりと野菜作りを満喫。
  • 公式ページはこちら

シェア畑 夙川グリーンプレイス前(西宮市)

  • アクセス:阪急「夙川駅」徒歩約5分
  • 特徴:ショッピングエリア近く。生活の一部に畑体験を取り入れやすい。
  • 公式ページはこちら

関西のシェア畑利用者の口コミ紹介

ここでは、実際に関西エリアのシェア畑を利用している方の声をご紹介します。

4.0
powered by Google
森野熊三
11:11 25 Sep 21
シェア畑の向かいに、友人宅がありますので…(^_^)シェア畑は、以前テレビで紹介された事があるんですよ❗😌いい所です❗🤗
th Ya (やぶっち)
12:19 02 May 21
見晴らしも良くて、自分が育てた作物以外にもこんなチェリーを収穫したりできるおまけがあって楽しい。
まさみ
02:36 27 Feb 21
スタッフのかたはみなさん優しい人ばかりはたけは少し土が固い収穫は嬉しいです🎵
See All Reviews

5.0
powered by Google
遠藤卓也
23:17 25 Jun 23
親切丁寧に教えてくれます。
See All Reviews

u k
01:47 03 Jul 22
借りました~とても丁寧に説明いただいて、楽しそうなところだと思いました。野菜の量も、通う間隔もちょうど良いと思いました
See All Reviews

まとめ|関西で気軽に「畑ライフ」を始めよう!

シェア畑は、農ある暮らしを手軽に始めたい方にぴったりのサービスです。
都市部にいながら自然と触れ合い、自分で育てた無農薬野菜を味わえる喜びは、何物にも代えがたい体験になります。

関西エリアでも駅チカ農園が増えており、通勤帰りや週末に立ち寄ることができます。
まずは気になる農園の無料見学に参加して、あなたに合った畑ライフを探してみてください!

]]>
【徹底比較】シェア畑とマイファーム|初心者におすすめの貸し農園はどっち?https://hatakekariru.com/compare01/Sat, 26 Apr 2025 06:21:22 +0000https://hatakekariru.com/?p=1890

「無農薬野菜を育ててみたい」「自然とふれあう暮らしに憧れる」そんな気持ちを持つ方に人気なのが、道具や知識がなくても始められる“手ぶらOK”の貸し農園。 なかでもよく名前を聞くのが「シェア畑」と「マイファーム」です。どちら ... ]]>

「無農薬野菜を育ててみたい」「自然とふれあう暮らしに憧れる」
そんな気持ちを持つ方に人気なのが、道具や知識がなくても始められる“手ぶらOK”の貸し農園。

なかでもよく名前を聞くのが「シェア畑」と「マイファーム」です。
どちらも初心者向けのサービスを展開していますが、その特徴や雰囲気は意外と違います。

この記事では、両者の違いを丁寧に比較しながら、あなたに合った農園選びのヒントをお届けします。

🌱 まずは知っておきたい!シェア畑とマイファームとは?

シェア畑|“手ぶらでOK”の代表格。都市型農園の先駆け

シェア畑は、株式会社アグリメディアが展開する全国規模の貸し農園サービス。
家庭菜園初心者でも安心して始められるように、道具・肥料・アドバイスなどすべてが揃っています。

特徴

  • 農具・種・苗・有機肥料がすべて完備
  • トイレ・水道・休憩スペースあり
  • 菜園アドバイザーが常駐(LINE相談も可能)
  • 完全無農薬栽培を推奨
  • 収穫祭や季節のイベントが充実
  • 全国132か所の拠点(東京・神奈川・大阪など)

利用者の多くが子育て世代やシニア層で、週末の“自然体験”として人気です。

マイファーム|“自産自消”を目指す本格派農園体験

「自分で作って、自分で食べる」
そんな理念を掲げているのがマイファーム。単なる貸し農園にとどまらず、農業スクールや養蜂体験、法人向け農園なども展開している“学び型”の農業サービスです。

特徴

  • 栽培スタイルを自分で決められる自由度
  • オンライン講座や農業スクールが充実
  • 土づくりや連作対策まで学べる
  • 養蜂・米作りなど体験型プログラムもあり
  • トイレや設備は農園ごとに異なる
  • 拠点は関東・関西・九州の一部エリア

農への理解を深めたい、将来農業を仕事にしたい人に選ばれています。

🧑‍🌾 サービス内容を比較!

比較項目シェア畑マイファーム
対象者初心者・家族向け初心者〜中級、本格志向
サポート体制アドバイザーが現地常駐オンライン講座・メール相談中心
栽培スタイル指定された野菜を無農薬で育てる自由な作付けが可能(知識が必要)
設備の充実度トイレ・水道・農具・休憩所完備農園により異なる(設備少なめも)
イベント内容収穫祭、芋掘り、親子向け体験講座中心、発酵・養蜂など専門的
体験の雰囲気気軽に週末レジャー感覚「農業を学ぶ」スタイル

💰 料金比較(参考目安)

内容シェア畑マイファーム
月額料金約8,000〜12,000円約6,000〜10,000円
入会金11,000円11,000円
区画サイズ約4〜15㎡前後約10㎡前後(畑による)
契約期間1年更新制原則1年契約

※地域や区画によって変動します。料金だけでなく、サービス内容も総合的に見て判断してください!

👨‍👩‍👧 実際に始めてみた!利用者エピソード

エピソード①:週末の“家族時間”が変わった(シェア畑・30代女性)

🌟 こんな人におすすめ

  • 自然体験を家族で楽しみたい
  • 手ぶらで安心して始めたい
  • 食育や習い事としても活用したい

エピソード②:「いつか農業を仕事に」夢の第一歩に(マイファーム・40代男性)

🌿 こんな人におすすめ

  • 農業の知識をしっかり学びたい
  • 自分のスタイルで栽培に挑戦したい
  • 将来の就農や移住を考えている

🧭 タイプ別|あなたに合うのはどっち?

シェア畑が合う人

  • 初めて家庭菜園をする方
  • 子どもと一緒に野菜を育てたい方
  • 週末のリフレッシュ・レジャー目的の方
  • 道具も知識もないけれど始めてみたい方

マイファームが合う人

  • 野菜作りの奥深さに興味がある方
  • 将来的に本格的な農業を考えている方
  • 自由に作付け計画を立てたい方
  • 学ぶことが好きで、農業をライフスタイルに取り入れたい方

🌿 まとめ|あなたの「農ある暮らし」はここから

シェア畑とマイファーム。
どちらも、自然とふれあいながら安心・安全な野菜を育てられる素晴らしいサービスです。

違いがあるからこそ、自分のライフスタイルや目的に合わせて選ぶことが大切です。

  • 気軽さ・サポート重視なら「シェア畑
  • 学び・自由度重視なら「マイファーム

まずは無料見学や体験講座に参加して、実際の雰囲気を感じてみてください。
小さな一歩が、あなたの暮らしに新しい“実り”をもたらしてくれるはずです。

]]>
【体験談特集】市民農園 vs 民間貸し農園|実際に使ってみた感想は?https://hatakekariru.com/exstory01/Wed, 23 Apr 2025 09:04:10 +0000https://hatakekariru.com/?p=1909

畑を借りて野菜づくりを始めてみたいけど、どんな感じなのかイメージが湧かない…そんな方のために、実際に「市民農園」「民間貸し農園(シェア畑・マイファーム)」を利用した人たちのリアルな体験談をご紹介します。 口コミではわから ... ]]>

畑を借りて野菜づくりを始めてみたいけど、どんな感じなのかイメージが湧かない…
そんな方のために、実際に「市民農園」「民間貸し農園(シェア畑・マイファーム)」を利用した人たちのリアルな体験談をご紹介します。

口コミではわからない「始めたきっかけ」や「良かったこと・困ったこと」まで、生の声をリンク付きで掲載しています。ぜひご自身に合うスタイルを見つけてください!

市民農園ユーザーの体験談

① 市民農園初心者が4月にした失敗の話

60代男性|東京都・杉並区

「右も左もわからないままスタートして、最初の月でいろいろやらかしました(笑)。でも、試行錯誤しながら畑を育てていくのが意外と面白くて。」
▶引用元はこちら(note)

ポイント

  • 自治体の抽選で当選し、市民農園デビュー
  • 元肥・苗の購入ミスなど初心者のリアルな失敗談
  • 自力で育てる達成感がある

② 市民農園のすすめ 昭和ストロングスタイル農業

40代男性|千葉県・流山市

「近所の市民農園を週末だけ借りています。土のにおい、雑草との闘い…昭和スタイルの農業ですが、心がスッキリするんですよね。」
▶引用元はこちら(note)

ポイント

  • 市民農園の“自由な雰囲気”が魅力
  • 自分で全て管理する達成感
  • コストは安いが手間はかかる

③ 初めての農活エンジョイ日記。市民農園当選!からのドキドキスタート

30代夫婦|兵庫県・西宮市

「当選通知が来たときのワクワクは忘れられません!畝立てから植え付けまで、夫婦で試行錯誤しながら育てています。」
▶引用元はこちら(BE-PAL)

ポイント

  • 家族で共同作業ができる良さ
  • 初心者でも気軽に始められる
  • 道具・資材は自己調達が必要

民間貸し農園ユーザーの体験談

① 子どものテンション爆上がり!野菜づくり体験

30代女性|埼玉県・さいたま市(シェア畑)

「子どもと一緒にいちごを育てたのですが、実が赤くなった時のはしゃぎようと言ったら…!食育にもなって、親としてもうれしい体験でした。」
▶引用元はこちら(シェア畑公式ブログ)

ポイント

  • 子どもと一緒に通える安全な畑
  • 苗・肥料・道具が全てそろっていて楽
  • アドバイザー常駐で初心者も安心

② 続・子どもと楽しむ自産自消。2年たって家族が増え、夫が菜園仲間に!

40代女性|京都府・長岡京市(マイファーム)

「子どもと始めた畑が、今では家族全員の趣味になりました。自分で育てた野菜を食べる幸せって、想像以上ですよ!」
▶引用元はこちら(Wantedly記事)

ポイント

  • マイファームならではの自然農法体験
  • 栽培の自由度が高く、自給自足も目指せる
  • 継続していく中で“暮らしの一部”になる

③ 通勤帰りのリフレッシュにもなる畑ライフ

30代男性|東京都・大田区(シェア畑 雪が谷大塚駅前)

「以前は市民農園を借りてましたが、雑草と蚊が凄く、続けるのが大変でした。シェア畑は快適に使えています。シェア畑を始めて、奥さんと2人で楽しめる共通の趣味が出来て会話が増えた気がします。」
▶︎ ︎ 引用元:シェア畑 雪が谷大塚駅前 公式サイト

ポイント

  • 駅から徒歩2分の好立地で、通勤帰りにも立ち寄りやすい。
  • 手ぶらで通える設備が整っており、初心者でも安心して始められる。
  • 夫婦での共通の趣味として、会話やコミュニケーションが増えるきっかけに。

まとめ|あなたに合った畑ライフを見つけよう

比較ポイント市民農園民間貸し農園
費用年間数千円〜月額5,000円〜
設備自己持参道具・苗・水道あり
サポートほぼなしアドバイザー常駐(シェア畑)
自由度高いシェア畑:中程度 / マイファーム:高い
雰囲気素朴・静か活気あり・親子や若者が多い

どちらが正解ということはなく、ライフスタイルや目的に合わせて選ぶことが大切です。

  • 自分のペースでのんびり」→ 市民農園
  • サポートを受けながら楽しく」→ 民間の貸し農園

まずは見学や体験からスタートして、あなたにぴったりの“畑ライフ”を見つけてくださいね!

]]>
【料金比較】個人で畑を借りる3つの方法【関東版】https://hatakekariru.com/hgarden03/Wed, 23 Apr 2025 05:23:12 +0000https://hatakekariru.com/?p=1927

「無農薬の野菜を自分で育ててみたい」「子どもと一緒に土いじりを楽しみたい」そんな想いから、「畑を借りてみたいな」と思う方が増えています。とはいえ、いざ始めようと思っても、 こんな疑問が出てくるのは当然のこと。 今回は、関 ... ]]>

「無農薬の野菜を自分で育ててみたい」「子どもと一緒に土いじりを楽しみたい」
そんな想いから、「畑を借りてみたいな」と思う方が増えています。
とはいえ、いざ始めようと思っても、

  • どうやって畑を借りるの?
  • 費用ってどのくらい?
  • 初心者でも大丈夫?

こんな疑問が出てくるのは当然のこと。

今回は、関東エリアで畑を借りる3つの方法を紹介し、それぞれの特徴や料金を比較してみました。記事の後半では、関東で実際に利用できる農園の具体例も紹介しています。初心者でも安心してスタートできる情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください!

個人で畑をかりる3つの方法

個人で畑をかりる3つの方法

個人で畑を借りる3つの方法は、つぎのとおりです。

  • 市民農園を借りる
  • 民間の貸し農園を借りる
  • 農家の貸し農園を借りる

それぞれ順番に解説していきます。

市民農園の探し方、借り方、料金

市民農園の探し方,借り方,料金


市民農園は自治体が提供する農園で、地域住民向けに提供されています。
関東地区にも多くの市民農園があり、手軽に家庭菜園を始めたい方に人気です。

市民農園は抽選制が多く、応募期間が設定されています。
地元の役所や自治体のホームページで募集情報をチェックし、期限内に応募しましょう。

探し方

市民農園は自治体や公共団体が運営しているため、探す方法は比較的シンプルです。つぎのの手順で探せます。

自治体のホームページ

多くの自治体が市民農園の情報を掲載しています。自分が住んでいる市や区の公式ウェブサイトにアクセスし、「市民農園」や「体験農園」などのキーワードで検索します。

農政課に問い合わせ

もしウェブ上で情報が見つからない場合、自治体の農政課や農林課に電話やメールで問い合わせると、詳細な情報がもらえることが多いです。

借り方

市民農園を借りるには、自治体によって手続きが少し異なります。
多くの場合つぎの流れになります。

  • 申し込み 多くの市民農園では、毎年利用者の募集期間が決まっているので、その期間に申し込みを行います。募集は年度単位で行われることが多いです。
  • 抽選や先着順 応募者が多い場合、抽選で利用者を決めることがあります。先着順の自治体もあるので、募集開始時期をしっかり確認しましょう。
  • 契約と支払い 利用者に選ばれたら、契約書にサインをして、利用料金を支払います。

料金

市民農園の料金は非常にリーズナブルです。自治体によって異なりますが、年間で数千円から1万円程度が一般的です。例えば、立川市では年間8,000円で市民農園を利用することができます。公的機関が運営しているので利用料が抑えられています。

市民農園の具体例(関東地区)

例1: 東京都 立川市民農園

場所東京都立川市
面積1区画約10㎡
料金年間8,000円
特徴市では野菜等の農作物の栽培を通じて土に親しむとともに、生きがい、健康づくり、ふれあいの機会を提供することを目的に市民農園を平成21年3月1日に開園しました。

公式サイト

例2: 神奈川県 大和市民農園

場所神奈川県大和市
面積1区画20㎡
料金年間5,000円
特徴緑と土に親しみながら野菜や草花の栽培など自らの農業体験を通して、都市農業への関心と理解を深めていただくと共に、市民相互の「ふれあい」の場として市民農園を開設しています。

公式サイト

例3: 千葉県 佐倉市民農園

場所千葉県佐倉市
面積1区画30㎡
料金年間10,180円 
特徴佐倉市には、地産地消及び農業についての理解を深めるとともに、都市部と農村部との地域間交流の機会を創出し、地域の活性化を図るため、3か所の市民農園があります。

公式サイト

例4: 埼玉県 越谷市民農園

場所埼玉県越谷市
面積1区画30㎡または38㎡
料金年間5,000円または2,000円
特徴土に親しみ、農作物を栽培することにより農業に対する理解を深めていただくことを目的に、市が農地を借りて区画を市民に貸し出す「市民農園」を設けています。

公式サイト

民間の貸し農園の探し方,借り方,料金

民間の貸し農園の探し方、借り方、料金


民間の貸し農園は、初心者にも親切なサポートがあるのが特徴です。関東にも多くの民間農園があり、無農薬野菜作りに挑戦したい人や、家族でレクリエーションとして楽しみたい方におすすめです。

農園のウェブサイトから申し込みができ、見学も随時受け付けています。農具や種苗のレンタルができる場所も多く、初心者でも手軽に始められるのが特徴です。

探し方


民間の貸し農園は、企業やNPOが運営しているため、インターネットを利用して簡単に探すことができます。つぎの方法で探してみましょう。

専門サイトを利用

例えば「シェア畑」など、民間の貸し農園を提供している企業やサービスのウェブサイトがあります。これらのサイトでは、地域ごとに農園を検索でき、空き状況も確認できます。

検索エンジンで検索

Googleなどの検索エンジンで「貸し農園」や「レンタル農園」「シェア畑」などのキーワードを使って検索すると、民間の農園情報が見つかります。

借り方


民間の貸し農園は、市民農園に比べて手続きがシンプルで、手続きもオンラインで完了できることが多いです。

  • オンライン予約 ウェブサイトやアプリを通じて、希望の農園を選び、空き状況を確認します。
  • 契約 利用したい農園が決まったら、オンラインで契約を行います。契約の際には、プラン(例えば、週末だけ利用するプランなど)を選べることもあります。
  • 初回の説明会に参加 契約後、農園の使い方や注意点を説明するための初回説明会に参加することが多いです。

料金


民間の貸し農園は、市民農園に比べてやや高額です。一般的な料金の目安はつぎのとおりです。

  • 月額制が一般的で、月額5,000円~10,000円程度の農園が多いです。月額料金には、農具の貸し出しや指導、種や肥料などの基本的な備品が含まれている場合が多いです。
  • 「シェア畑」のようなサービスでは、初期費用や入会金が必要な場合もあるので、詳細は各サービスの公式サイトで確認することをおすすめします。

民間の貸し農園の具体例(関東地区)

例1: 東京都 シェア畑 駒沢

場所東京都世田谷区
面積1区画6㎡ / 8㎡
料金月額13,400円 / 14,900円(年間160,800円 / 178,800円)
特徴駒沢公園の西側に位置し、新町保育園のお隣りにあるシェア畑駒沢。生垣に囲まれた静かな環境で、竹林と雑木林が広がり、夕日が美しく落ちていく風景が楽しめます。周囲に高い建物がなく、空が広く感じられ、心地よい風が吹き抜けます。

公式サイト

例2: 神奈川県 マイファーム 川崎東生田農園

場所神奈川県川崎市
面積1区画12㎡
料金月額7,700円(年間92,400円)
特徴川崎市生田地区で人気の農園。線路沿いのロケーションで作業しながら電車が見れます。

公式サイト

例3: 千葉県 シェア畑 八千代中央

場所千葉県八千代市
面積1区画3㎡ / 10㎡
料金月額6,400円 / 8,800円(年間76,800円 / 105,600円)
特徴東側と西側に戸建て住宅があるのみで、高層ビルは無く、静かで広々とした印象の農園です。南側は農地 北側は栗林で田園風景が楽しめます。

公式サイト

例4: 埼玉県 マイファーム みずほ台農園

場所埼玉県富士見市
面積1区画15㎡
料金月額5,500円(年間66,000円)
特徴東武東上線「みずほ台」駅からの徒歩圏内。なんといっても駅から近いところがポイントのみずほ台農園。日々の軽い作業は電車で、収穫時は車で、など、作業内容に合わせて交通手段を変えることができます。

公式サイト

農家の貸し農園の探し方,借り方,料金

農家の貸し農園の探し方、借り方、料金


農家の貸し農園は、広い面積を借りられることが多く、本格的な野菜栽培や自然農法に挑戦したい方に向いています。関東にも、将来的に農業を本格的に学びたい方向けの農園があります。

見学をした上で農家と直接交渉し、契約を結びます。農家によっては、収穫物の一部を農家に提供する契約の場合もあるので、事前に確認しましょう。

探し方

農家の貸し農園は、個々の農家が直接運営している場合が多いため、少し探すのが難しいことがあります。しかし、つぎの方法を試してみてください。

地域の農協やNPOに問い合わせる

農協(JA)や地域のNPO法人は、農家の貸し農園の情報を持っていることが多いです。直接問い合わせてみると、地元の農家が運営する貸し農園を紹介してくれることがあります。

「農業体験」や「田舎暮らし」関連のウェブサイトをチェック


一部の農家は、農業体験の一環として農園を貸し出していることがあります。こうした情報は、田舎暮らしを支援するウェブサイトや農業体験ツアーのサイトで見つけられます。

借り方


農家の貸し農園を借りる手順は、農家ごとに異なりますが、一般的には以下のような流れになります。

  • 連絡・問い合わせ まずは、貸し出しを行っている農家に直接問い合わせます。空き状況や利用条件を確認しましょう。
  • 見学・契約 農園の見学が可能な場合もあります。実際に農家を訪問し、どのような農園か確認した上で契約を進めます。契約は、農家との個別契約になることが多いです。
  • 利用開始 契約が完了したら、すぐに利用を開始できます。農家によっては、収穫物の一部を提供する契約形態や、地域のイベントに参加する条件がつくこともあります。

料金

農家の貸し農園の料金は、農家によって異なります。一般的な料金の目安はつぎのとおりです。

  • 年間契約や月額制で、月額3,000円~8,000円程度が多いです。農家との関係性やサービス内容(農具の貸し出しや指導など)によって料金が変わります。
  • 収穫物の一部を農家に提供する形で、料金を割り引いてもらえる場合もあります。

農家の貸し農園の具体例(関東地区)

例1: 東京都 ポモナ農園

場所東京都小金井市
面積1区画6.5㎡ / 9.1㎡ / 13㎡
料金年間78,500円 / 98,800円 / 140,500円
特徴ポモナ貸し農園とは、手ぶらで気軽に野菜作り収穫が楽しめ、採れたて野菜を使ったバーベキューもできる貸し農園です。

公式サイト

例2: 神奈川県 鎌倉山オーガニックファーム

場所神奈川県鎌倉市
面積1区画3.3㎡
料金年間12,000円
特徴鎌倉山オーガニックファーム】は、鎌倉山以外にも、東京都~神奈川県の各所に農園を管理または一部保有しております。いずれも、区画整備のされた市民農園のようなスタイルではありません。私たちが提供しているのは、自然の生態系が残る自然エネルギーに満ちた自然農園です。

公式サイト

例3: 千葉県 タンポポ農園

場所千葉県千葉市
面積1区画約22.5㎡
料金月額2,200円(年間26,400円)
特徴タンポポ農園は、農薬を一切使わず、有機肥料のみで野菜を育てることにこだわった貸し農園です。1区画ごとにしっかり管理されており、初心者でも無理なく始められる環境が整っています。家族での週末体験や、健康志向の方の趣味としても人気があり、自然と触れ合いながら、安心・安全な野菜づくりを楽しめるのが魅力です。

公式サイト

例4: 埼玉県 ファミリー農園 菜園倶楽部

場所埼玉県上尾市
面積お問合せ
料金年間25,000円
特徴農機具肥料野菜苗などの野菜つくりに必要な資材農園でご用意しています。ご家族そろってお越しください。年間を通して30品目程度の野菜つくりを目指します。好きな野菜を自由に栽培していただく区画も用意しています。農業体験でリフレッシュした後は新鮮野菜の収穫です。とれたてのおいしい野菜を食べてみませんか。

公式サイト

まとめ

まとめ

畑をかりて家庭菜園を始める方法は、つぎの3つです。

  • 市民農園を利用する
  • 民間の貸し農園を利用する
  • 農家の貸し農園を利用する

それぞれおすすめの方

  • 市民農園は「手軽に始めたい方」におすすめです。
  • 民間の貸し農園は「初心者」向けのサポートが充実しています。
  • 農家の貸し農園は広い土地で「本格的な農業に挑戦したい方」に最適です。

費用や面積、サポート内容はそれぞれ異なります。
まずは見学やリサーチを行って、自分に合った農園を選びましょう。

自分に合った畑スタイルを見つけて、安心・安全な「はたけライフ」をスタートしましょう!


]]>
【千葉県】シェア畑の料金&口コミまとめhttps://hatakekariru.com/chiba_share/Sat, 29 Mar 2025 06:26:24 +0000https://hatakekariru.com/?p=1759

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のシェア畑。千葉県のシェア畑は、アクセスの良さと自然環境のバランスが取れた農園が多く、初心者から家族連れまで幅広く楽しめるのが特長です。たとえば、千葉中央は閑静な住宅街にあり、日当たりの ... ]]>

手ぶらで通えるレンタル畑として人気のシェア畑。
千葉県シェア畑は、アクセスの良さと自然環境のバランスが取れた農園が多く、初心者から家族連れまで幅広く楽しめるのが特長です。たとえば、千葉中央は閑静な住宅街にあり、日当たりの良さと駐車場付きの便利さが魅力。稲毛西船橋は広々とした共用区画で、季節の野菜や芋掘りイベントが楽しめ、自然体験としても人気です。

流山おおたかの森南流山はニュータウン駅近で、広大な敷地と開放感あるロケーションが魅力。市川北方本八幡は梅林や土遊びコーナーがあり、四季を感じながら親子で楽しめます。さらに、南柏八千代中央など、通路が広く作業しやすい農園も多く、初めての野菜づくりにもぴったりです。各農園が個性を持ち、多彩なスタイルで農のある暮らしを実現できます。

この記事では千葉にあるシェア畑についてそれぞれの農園の料金を比較してみました。また、それぞれの農園の特徴や千葉のシェア畑の口コミや評判も紹介しています。

シェア畑の料金はおいくらですか?

シェア畑の料金はおいくらですか?

まず、シェア畑をはじめるために必要な料金はつぎのとおりです。

  1. 入会金
  2. 月額レンタル料
  3. 駐車場利用料(駐車場利用者のみ)
  4. 事務手数料(月払い契約者のみ)

「駐車場は使いません。月額レンタル料金は1年分を一括して支払います。」という方は、
入会金と月額レンタル料12カ月分を一括して支払うことになります。

入会金

入会金は全国一律で11,000円です。契約時に一括で支払います。
時期とエリアによりますが、紹介制度を使うと入会金が0円になるお得な方法もあります。
なお、2年目以降も契約を継続する方や一度辞めて再度入会する方の場合、この入会金は発生しません。

月額レンタル料

月額レンタル料は、シェア畑の区画(ウネ)を借りるために支払う料金です。
シェア畑は関東・関西を中心に全国132か所の農園があります。
そのため、農園ごとに区画(ウネ)の料金が違います。
また、借りるウネの数によっても料金は違ってきます。
おおよその目安は、1区画あたり月額7,000円~15,000円です。

ウネとは野菜などの作物を生育させるために土を盛り上げて作った場所のことです。
シェア畑を契約すると、ウネ1つが割り当てられます。
空いているウネがいくつもある場合、日当たりを見ていちばん良さそうなウネを選びましょう。

駐車場利用料(駐車場利用者のみ)

都内のシェア畑は駐車場なしの場合が多いです。
郊外のシェア畑には、駐車場がついている場合が多いです。
契約したシェア畑に車で通う場合には、駐車場料金も支払う必要があります。
駐車場を利用しない場合は支払う必要はありません。

事務手数料(月払い契約者のみ)

事務手数料は、月額レンタル料や駐車場利用料を月払いの契約にした場合のみ発生します。料金は年額2,000円です。
年払いで契約した場合、事務手数料を支払う必要はありません。シェア畑の契約は1年契約なので、契約するなら年払いがおすすめです。

千葉のシェア畑の料金比較

千葉のシェア畑の料金比較

現在のところ千葉には12のシェア畑が開園されています。
それぞれの農園の料金比較を一覧表にまとめましたので、ご覧ください。

千葉のシェア畑の料金比較一覧

番号農園名住所広さと料金施設空き状況
千葉中央千葉県千葉市中央区都町1177-1の北側にあるグループホームきらら都町のさらに北側の畑4.8㎡:9,800円~
3㎡:6,400円~
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
千葉検見川千葉県千葉市花見川区検見川町5-2382-1 付近3㎡(2ウネ):7,300円
10㎡(4ウネ):9,900円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
Plus 稲毛千葉県千葉市稲毛区小中台町759付近3㎡(2ウネ):6,400円
10㎡(4ウネ):9,400円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
流山おおたかの森久兵衛千葉県流山市おおたかの森北2丁目46番地の7東側3㎡(2ウネ):6,400円
10㎡(4ウネ):9,400円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
南流山千葉県流山市思井1-2-2 東側畑3㎡(2ウネ):6,400円
8㎡(4ウネ):9,000円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
問合せ
市川北方千葉県市川市北方3-16付近3㎡(2ウネ):7,300円
10㎡(4ウネ):10,500円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
市川本八幡千葉県市川市曽谷6丁目13㎡(2ウネ):6,400円
10㎡(4ウネ):9,200円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
8西船橋千葉県船橋市西船2丁目22-13南側畑3㎡(2ウネ):6,400円
10㎡(4ウネ):9,200円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
9津田沼千葉県船橋市前原東2丁目213㎡(2ウネ):6,400円
10㎡(4ウネ):9,400円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
10八千代中央千葉県八千代市大和田新田239-12北側の畑3㎡(2ウネ):6,400円
10㎡(4ウネ):8,800円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
問合せ
11南柏千葉県柏市今谷上町17-4ヒルトップオオクマ向かいの畑3㎡(2ウネ):6,400円
10㎡(4ウネ):9,400円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
12千葉県柏市あけぼの3-7付近3㎡(2ウネ):6,400円
10㎡(4ウネ):8,800円
水場、トイレ、
休憩スペース、駐車場
空き
千葉のシェア畑の料金比較

千葉のシェア畑の特徴

千葉のシェア畑の特徴

シェア畑 千葉中央

千葉市中央区に位置する当農園は、閑静な住宅地の中にあり、周りには高い建物もなく日当たりが良い環境です。公共交通機関も利用可能で、近くには高速道路や幹線道路も通っているため、通いやすい立地となっています。駐車場隣接!

公式サイト

シェア畑 千葉検見川

井戸水を利用した自然豊かな農園です。風通しと水はけが良く、野菜の生育にとっては最適な環境が整っています。

公式サイト

シェア畑Plus 稲毛

稲毛駅から徒歩13分。稲毛ハイツの西側、ししの子保育園の南側に農園があります。共用区画が100平米程あり、さつまいもやじゃがいもを栽培して、いも堀りイベントを開催したり、栽培が上手くいかなかったお客様用の保険的野菜の栽培が充実しておりお客様に好評です。共用区画でさつま芋は、里芋、イチゴ、玉ねぎ、茎ブロッコリー、冬瓜、かぼちゃなどを栽培しております。

公式サイト

シェア畑 流山おおたかの森久兵衛

ニュータウン、流山おおたかの森駅から至近(駅から徒歩9分!)にある、地域最大級の特大農園です!

公式サイト

シェア畑 南流山

武蔵野線&つくばエクスプレスの南流山駅、流鉄流山線の鰭ヶ崎駅からアクセス可能な農園です。

公式サイト

シェア畑 市川北方

北方子之神社の隣り、梅林が広がる市川市北方にある農園です。早春には美しい梅の花が咲き誇り、ウグイスの鳴き声が響き渡ります。

公式サイト

シェア畑 市川本八幡

外環道市川北ICからすぐで、車でのアクセスも良好です。駐車場のご用意もございます。子供の土遊びコーナーがあり、家族連れにもおすすめです。

公式サイト

シェア畑 西船橋

西船橋エリアで3路線3駅から徒歩でアクセスできる好立地。総武線西船橋駅徒歩24分、京成本線海神駅徒歩13分、東武野田線新船橋駅徒歩17分でアクセスできます。千葉県内で最も広く、通路も広いので「開放感」「ゆったり感」のある農園です。高台にあり、そよ風が心地よく当たりながら遠くを見渡せる農園です。

公式サイト

シェア畑 津田沼

井戸水を使用して、おいしい野菜を育てています。

公式サイト

シェア畑 八千代中央

通路を豊富にとっており、どの区画も角地なので作業しやすい環境です。シェア畑として開園する前も農地だったため、野菜の生育が良好です。

公式サイト

シェア畑 南柏

JR南柏駅から徒歩5分、東武野田線新柏駅から徒歩18分でアクセスできる好立地。ショッピングモールもすぐ近くにある便利な畑。開放的な農園で、シェア畑での野菜づくりを初めてみませんか?

公式サイト

シェア畑 柏

柏駅から徒歩14分、高島屋や三菱東京UFJ銀行が立ち並ぶ通りを抜けて水戸街道を横切り、住宅街の中を進んだ先にあるマミーマート横の坂を上ると、広々とした畑が広がっています。手押し式の井戸や子供広場、めだかの甕などがあり、自然豊かな環境で農作業を楽しむことができます。

公式サイト

千葉のシェア畑の口コミ

千葉のシェア畑の口コミ

シェア畑の口コミ

3.8
powered by Google
okakura ayu
04:43 29 May 23
借りている方と一緒に伺いました。市営よりも数百円安く至れり尽くせりだと仰っていました。
ボラMI
18:09 25 May 19
畑はまあいいけど、指導員によって言うことが全然違うのが困る。しかも、ある人はモラハラ気味で、一言質問しただけで、いきなりさっき言っただろう!?とか、前にしただろう(してないけど?)わかんないのか?みたいな対応で、びっくりです。他にも他の人に言われた通りにしてたのに、きつくいろいろ言われました。最近年輩の男性でこういう感じの人いますよね。にしても、お金払ってなんで恫喝されないといけないのかわからないのですが。他の人は大丈夫なので、シフトを見ながら伺おうと思います。あと支払いが1年分一括だったり、駐車場代がやたら高かったりと何かと思ったより経費がかかったイメージです。前にやってたとこは、ここよりも広く手入れもある程度はやってくれて、ダメだった時の収穫保証まであったし、もちろん駐車場も無料だったので、ここより良かったんですが。ここは、家から近いという一択で選んでます。解約を契約更新の3ヶ月以上前にしないと、勝手に更新されます。だから、支払いが銀行一括引き落としになっている。その後は途中解約になるということで、追加料金とられるので気をつけてください。
鳴海順子
14:24 04 May 17
初めて始める人にやさしいけど畑の場所が狭いもう少し植えたいです。
Nguyen Do Quynh
02:11 05 Nov 16
^_^素晴らしい…
See All Reviews

3.0
powered by Google
長一藤原
12:43 23 Jan 19
狭くていまいちです。土がよくない。物が良くならないですよね?場所代も高いよ❗
See All Reviews

4.0
powered by Google
Naooonn
01:06 07 Mar 25
2025.9で閉園する。その告知が2025.2月。畑は一年とか二年単位で考えるものと思います。第一、契約書は一年単位で結んでいる。せめて告知から1年後に閉園するくらいの猶予期間を持たせるのが常識的な対応ではないですか?かなり憤りを感じる運営で不信感でいっぱいです。いきなり撤退するからこんなとこ契約しない方がしない方が無難と思います。
Yoshi Uno
06:51 24 Oct 22
畑仕事は想像してたより楽しいです。作物が気になって、ちょくちょく見にきてしまいます。
Nao
02:46 07 Jun 22
3歳5歳の子供と食育を兼ねて畑作業。芋煮や田植えイベントなどクローズドイベントたくさん。アドバイザーに現場で聞けるので心折れません。
中島貴志
16:05 10 Apr 22
アドバイザーさんがとても親切です。周りの方々との交流も楽しい。
See All Reviews

3.9
powered by Google
Flying- aerobicser
10:51 06 Sep 21
コロナ禍の2020年6月に、何か良い気分転換にと、家庭菜園を始めました。『手ぶらで野菜作り』がコンセプトのこの農園では、必要な農機具や、野菜の苗や種も用意してくれていています。しかもアドバイザーさんからの野菜の育て方指導も受けられるので、初心者の私でも、楽しく続けられています(^^)
r “ペータ” a
09:07 24 Mar 21
農業を体験できて係の方も親切でとても良い場所です。野菜の成長が楽しみです
磯野恭江
03:26 17 Aug 20
ボランティア団体で借りています。土がいい!!!手ぶらで行けて、講習会もきちんとあって、初心者でも楽しく土いじり出来ます。
浅海真紀美
23:40 01 Nov 18
たくさんの野菜が採れてます野菜を採って家で切った時にパリッと音がするのが嬉しいです❗
ポンすけ
01:18 28 Jan 18
近所に住んでるのですが、利用者が路上駐車するので迷惑してます。
See All Reviews

4.4
powered by Google
Tk Og
04:03 30 Jul 22
アドバイザーの先生がいて初心者でもていねいに指導頂けます。
See All Reviews

4.4
powered by Google
S S. (ねこにこばん)
09:16 18 Sep 23
9月からスタートしました。家族総出で畝づくりから。畑までの自転車での往復と、畑での作業が、運動不足解消になっています。この夏は暑すぎるので、早朝や夕方の作業がよいですね。西船橋駅南側に住んでいますが、船橋市・市川市のすべての貸し農園の中で、一番近いのが「シェア畑西船橋」でした。他と比較して費用は高めですが、トイレや水道設備有り、道具貸し出し、種苗代込、サポート付がよいですね。
TK NABE
22:23 02 May 23
素晴らしい経験が得られます
森田富幸
22:19 21 Apr 23
5月からお世話になります。
san ya
12:34 24 Sep 22
気軽にお野菜栽培が出来ます。手ぶらで行けるのが良いポイントです!
湯田睦(Mutty)
06:06 19 Feb 22
畑仕事に必要な道具は全て揃っているので、散歩がてら寄ることが出来ます。ベテランのスタッフさんが丁寧に教えてくれるので、鍬を持つのが初めての私でも、上手に畝ができました。3平米のちいさな畑を借りましたが、意外と体を使うので運動不足解消にもなります。野菜の出来るのが楽しみです。
See All Reviews

4.0
powered by Google
津田隆雄
22:29 11 Nov 22
家庭菜園するなら最高の環境の施設です是非興味のある方利用されては☺
時津健太郎
05:52 08 May 22
費用はかかるけれども道具、苗は揃っていて、手ぶらで行けるのは車を持たない身としては助かる懇切丁寧に指導してもらえるのもいい
かわいいねこちゃん
07:18 27 Apr 21
勝手にfax送ってこないで
テオ
16:02 18 Nov 19
農具、肥料、種、苗がそろっていて敷地にトップマートやスギ薬局があって便利
吉富寛
07:49 13 Aug 18
勉強しています
See All Reviews

5.0
powered by Google
Shigeki
14:48 24 Sep 24
無農薬で野菜栽培しています。その分、害虫がついたり、病気にもなりますが、アドバイザーさんの指導の下、上手く収穫出来た時の喜びは格別です。
千尋
23:44 30 May 20
丁寧に指導してくれて野菜を育てられ子供の食育にも良いと思います。
See All Reviews

4.7
powered by Google
K S
01:54 12 Nov 22
至れり尽くせりの、貸し農園。
See All Reviews

まとめ

まとめ

千葉のシェア畑は、千葉市から柏市まで全部で12カ所の農園が開園しています。

千葉のシェア畑12カ所すべてに駐車場が完備されています。どちらの農園も自然豊かな環境にあります。

シェア畑では経験豊富な菜園アドバイザーがどの農園にも常駐しています。家庭菜園の経験がない人にも、野菜づくりをていねいに教えてもらえそうです。

]]>